発音記号の必要性を考える~その2~


Englishbuds 管理人 Mommy Kayo です。

 

そもそも私たちが日本の英語の教科書で見かける

発音記号というものは世界共通のものなのでしょうか?

 

興味本位でいつも各国から我が家に来る留学生に

「コレ知ってる?」と発音記号を見せますが

誰一人として「知ってる!」と言った子はいません(^^;

 

アメリカ人のインテリの男の子でさえ、

「なんですか、これは?」と不思議そうに見ていました。

 

日本で表記されている発音記号は

国際音声記号(IPA, International Phonetic Alphabet)

と言われるもので、

音声学の分野で世界共通のものです。

 

英語だけでなく、他の言語の発音を表記にも使われるそうです。

東京外語大学言語モジュールのサイトに詳しい説明と全記号が

掲載されていましたので、見てみましたが、

英語では見たことがない記号も確かにありました。

 

発音記号の奥の深さを改めて知り、

かなり専門的な記号なんだなーと実感しました。

 

カタカナとひらがな(時にはアルファベットも)が

入り混じった発音表記を始めてみたときは

唖然としてしまいましたが、

よくよく冷静に考えれば、

ここまで奥が深い発音記号を

授業を1、2時間割くぐらいで

教えることはできないのだし、

音声学を専門にしないのであれば

その表記の仕方は完ぺきではないとはいえ

実用的なのかも・・・と最近では思います。

 

それに今の時代は英語の音声を簡単に確認することができます。

本当に英語学習には恵まれた時代です。

ありがたいなーとしみじみ思いながら

今日のブログは終わります~。

お読みいただき、ありがとうございました♪

 

 

レッスン料金など受講に関する詳しいご案内はこちらから♪

オンラインレッスンの会員登録はこちらから♪

MommyKayo提供サポートメニューはこちらから♪

各種お問い合わせはこちらから♪

応援お願いします♪

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村


英語育児ランキング