【グループレッスンレポ】多読グループレッスン3月13日♪

Pocket

3月13日(土)にデイジー講師による

多読クラスが開催されました♪



現在、月に1回開催しているこの多読クラスは

受動的なクラスではなく

子どもたちが絵本を発表することがメインのクラスとなっています。



自作の絵本を発表してくれる子や

「こんな本が読めるようになったよ♪」

「こんな面白い本見つけたよ!」

という子たちがたくさんいて

毎月のこのグループレッスンで発表することを

モチベーションとしてくれています。


私が選んだ本もデイジーに紹介してもらっていますが

デイジーが参加者の方のモチベーションの高さを生かし

コーラスリーディングするように促してくれていますので

そのデイジーの意向を尊重し

私もコーラスリーディングを意識して本を1冊選んでいます♪

ということで今回ご紹介させていただいたのは

こちらの2冊です(^^)

I Love Easter! (Noodles: Scholastic Readers, Level 1) We’re Going on a Bear Hunt

いきなりEgg HuntからBear Huntに話題が変わる不条理に

子どもたちが気付いたかどうかはわかりませんが(^^;

無理やりねじ込んでみました(笑)

2冊目の本、特にオススメです♪



一口に【多読】と言っても

その楽しみ方や取り組み方はそれぞれです。

今の多読クラスをこの1年間ご提供し続けてきましたが

このクラスは読みの初級レベルの子たちに

読めるようになったこと、創作の喜びなどを

直に伝え合うことを目的としています。

このクラスのようなアクティブな絵本の楽しみ方もあれば

多読、そして支援の方法はグループレッスンという形だけに限らない

とも思い始めています。

グループレッスン向きの子もいれば、

そうじゃない子というのもやはりいますよね。


先日、Raz-Kidsを利用した多読クラスのご希望を

お尋ねするブログをUPしましたが

私の予想よりも多くの方が支援を望んでらっしゃったのですが

私が知る限り、その希望者の方の

レベルも年齢も見事にバラバラで

こりゃグループレッスン形式は難しいぞっ💦

と思っているところです。


リクエストと一緒にお寄せいただいた

お悩みとも言えるメッセージを拝見すると

ディスカッション形式のグループレッスンが

多読のモチベーションを上げるのに役立ちそうな方もいらっしゃれば

実はそういうことを求めておられるのではなく

違う形の支援を望んでおられるのかなぁと思ったり。。。


多読は

実はレベル・目的にあった絵本やチャプターブックを選ぶことは

案外難しかったりします。

赤ちゃん向けの本などは特に

「意味不明・・・( ̄▽ ̄;」と思ってしまう内容の本があったりしますが

実はそれは内容を楽しむ本ではなくて、

英語のリズム・音・韻を楽しむことが目的の本だったり、、、


またフォニックスに特化した本なども多くありますが

それに気付かず、内容に若干無理がある

サイトワード本ばかりを読ませてしまって

子どもに「絵本ツマラナイ」と思われてしまったり、、、


一口に「本を楽しみましょう~♪」と言われても

ただ単純に読めばいいってものでもない・・・

と途方に暮れておられる方もいらっしゃるのかなと。

そんなところの支援を求めておられる方もいらっしゃるのかなぁ~

と感じているところです。

そうなってくると

グループレッスンというスタイルはそぐわないだろうし

フィリピン講師にそのあたりを対応してもらうことは難しいのかなと。


まだまだ頭の中で漠然と考えているだけですが

多読コンサルのような形で

私が「読めよ~読めよ~」とプレッシャーを掛けながら(笑)

多読が軌道に乗るまでリードさせていただく

というのもアリか?!

そんなことしてほしい人いないかっ?!

と自問自答しております。(答えは出ない)


フォニックスなど自力読みのスキルをチェックしたり

どこまで理解できているのかを月1面談で探り

「こんな本を読んでみたら?」とアドバイスして

あとはスカイプのチャットでフォローする形をイメージしています。

こちらのフォローを想定しているのは

多読が上手くいかない~とお悩みのRaz-Kids利用の方と思っています。




ただ問題はですね・・・

時間の確保なんですよねぇ~~~。

もちろんこんなオバサンにプレッシャー掛けられたい子が

どれくらいいるのかも怪しいので

悩まなくてもいいかもしれないんですけどね💦

4月からJollyのグループレッスンを3~4クラス担当したり

マイクラのグループレッスンを補助したりしていると

そんなに平日夜に時間を取れないんですよね~~~(>_<)

すでに個人レッスンで

レッスンを進めてくださっている方もいらっしゃいますし・・・

そのあたりの時間の捻出だとかスケジュールを

改めて考えてこのサービスが提供可能なのか

冷静に考えてみようと思っているところです。


もーーーーし、

こんな支援に興味がある方がいらっしゃれば

名乗り出ていただけると

どれくらい時間を用意すればいいのかイメージ湧きますので

スカイプにメッセージ投げていただけるとありがたいです!



あ、なんだか相当話が逸れてしまいましたが

次回の多読グループレッスンは

4月17日(土)10時~を予定しております!


4月の記念日として19日に【地図の日】というのがありますので

その日にちなんで地図系のお話なんかを取り上げてみたいなと思ったり♪

これから本棚を探ってみま~す(^^)

応援お願いします♪

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村