娘の話からフォニックス学習の必要性を再認識


娘の話からフォニックス学習の必要性を再認識

Englishbuds 管理人 Mommy Kayo です。

 

この春から高校生になった娘。

忙しい日々を送りながらも充実しているようです。

 

新しい生活に日々驚きがあるようで

色々と毎日学校の話をしてくれます。

 

その中で娘が話してくれた話。

 

「クラスの子、みんな英語の文法はまあまあできるみたいだけど

初見の単語が全然読めないんだよね・・・」と、

読めない単語が多い同級生に娘は驚いたそうです。

 

同じことを私も私が教えている高校の生徒に対して感じています。

 

中学英語の量をこなすくらいでは

英語の綴り・発音のルールを自然に体得するのはやはり難しいのだな

と思います。

 

子どもの頃から英語に触れてきたのに

長く英語を読んだり書いたりすることが苦手だった息子。

 

ディスレクシアを疑い、小学校5、6年Jolly Phonicsに取り組みました。

中1になった今、やはり少し読み書きでは努力が必要なところがありますが、

努力でカバーできるところまでになりました。

 

2年前の私は息子のことが心配で心配でたまりませんでした。

こんなに読めなかったら英語でとんでもない苦労をするだろうと・・・。

 

確かに息子はそれなりの苦労を今後もすると思います。

 

でも初見の単語がほとんど読めない高校生が大半であるという事実を目にすると

そんなに悩まなくても良かったのではないか・・・とすら思うのですよね。

むしろJollyをしっかりやった息子の方が読めるのではないかと思ってしまう・・・。

 

自分が高校生の頃を思い返してみても

確かに読めなかったなぁ・・・と思います。

 

私が高校生だった頃なんて今に比べれば最悪な条件で

インターネットはおろか、電子辞書すらありませんでした。

 

習ってもない発音記号を頼りに

「きっとこんな発音に違いない・・・」

というなんとも頼りない勉強の仕方・・・。

 

間違って覚えてしまった単語も結構あり、

発音の矯正が大変だったこともあります。。。

負の遺産・・・。

 

今は私の高校生時代に比べれば

英語を学ぶ環境は飛躍的に良くなっていますが

よほど英語を学ぶモチベーションが高くない限り、

いちいち自学や予習の時に発音まで音声で確認する子は多くないはず。

 

結局のところ、

読めなくてもあまり気にせず単なる文字、記号的な感じで

意味だけ分かればスルーしているのが現状ではないでしょうか。。。

 

昔のようにリーディングが8割ともいえる試験であれば

それでも問題ないのかもしれません。

 

でもこれから実施される4技能が重視される試験ではどうでしょうか。

 

見たら意味はわかるけど、正しい読み方を知らない単語というのは

スピーキングでもリスニングでも使えない単語になってしまいますよね。

 

4技能を求めるのであれば

小学校の時にでもフォニックスを学べるように配慮するべきなのではないかと

娘の話、自身の経験から改めて思ってしまったのでしたが、

現状は小学校ではフォニックス禁止らしいです・・・。

 

Jolly Phonicsのセミナーで同席させていただいた小学校の先生が仰っていました。。。

 

どう考えても英語教育間違っている気がします・・・。

 

オンラインレッスンの会員登録はこちらから♪

応援お願いします♪

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村