小学生から始めるおうち英語♪~母国語方式にこだわりすぎない~



オンライン英語スクール Englishbuds 管理人 Mommy Kayo です。

 

ネットでおうち英語の情報を収集すると

様々なアプローチ方法を得ることができます。

 

私も自身の経験として取り組んできた方法をこれまで紹介してきましたが

それらのほとんどは【母国語方式】と呼ばれる類の手法です。

 

アニメを英語で見せたり、

洋書絵本を多読したり、

掛け流しをしたり。

 

おうち英語界で絶大な支持を集める

DWE(ディズニー英語システム)も

母国語方式で日本語を介さないアプローチ方法です。

 

これらの情報から

子ども向けの英語は母国語方式が良い

と思われるかもしれませんが、

【子ども】と大雑把に分類するのではなく

幼児期と学童期は分けて考えた方が良い

と思います。

 

 

中学・高校でも今は

英語の授業は英語で

と求められているため

語学習得に日本語を介するのはダメだ

と思われる方も多いかもしれませんね。

 

でも・・・

実際に中学で大した説明を受けずに

ふんわりとした授業を受けてきた子たちの

英語の習得状況を知っている私としては

年齢や社会背景などのバックグラウンドを無視した

オールイングリッシュは逆効果だとすら思っています。

 

子どもが大人に比べて脳科学的に

言語に対する柔軟性・可塑性があるのは事実だと思います。

 

たとえば

小学生くらいの子が親の転勤などで海外に移住し

その国の現地校に2、3年通うと

その国の言語を容易に習得するというのはよく聞く話です。

 

しかしそれはある意味、

かなり特殊な環境に身を置いた結果、

発動してくる能力とも言えます。

 

現地校へ行けば

それこそシャワーのようにその言語を毎日浴び、

また子ども自身もその言語を習得する必要性を感じることでしょう。

 

その条件下で

臨界期前の小学生なら

他言語を習得することが可能なのでしょう。

 

でも日本に住み、

普通の公立小学校へ通い、

普段の生活が日本語のみで

十分に成り立つ生活をしているところで

母国語方式のアプローチ方法で

1日に1時間程度英語に触れても

その力は発動されないのではないでしょうか。。。

 

小学生の子どもは

言語を選ぶことができます。

 

あえてわからない言葉を必要も迫られないのに

忍耐強く聞き続けたり、見続けたりというのは

子どもにとってしなくて良い苦労です。

 

それに拒否反応を示すのは

至極当然と言えなくはないでしょうか。。。

 

というわけで

もし私が小学生から子どもに英語を与えていたとしたら

母国語方式の割合を

始める年齢に応じて減らしていく

と思います。

 

誤解を避けるために

強調しておきたいところですが

小学生への母国語方式は全否定していません。

割合が問題と思っているのです。

 

いくら子どもに言語への柔軟性があるからと言って

小学生1年生の子に100%純粋に母国語方式で

おうち英語を施してもあまりよい反応はみられないのではないか

と思っています。

 

もちろんお子さん一人一人違いますので

全員が無理とは言いませんが、

100%母国語方式を無理やり取り入れると

たいていは

英語わからない。

英語、嫌!

という反応をされて

段々フェードアウトしていくパターンになるのではないかと。

 

でもそうかと言って

小学校低学年のまだ言語への可塑性が残っている子に

日本語をバンバン介した方法で英語を与えるのも

モッタイナイと思うのです。

 

子どもの様子をみながら

ケースバイケースで判断しなければならないと思いますが

私だったら小学校1年生くらいであれば

英語:日本語 9:1

くらいの割合で与えてみると思います。

 

マジックイングリッシュ程度に

日本語が入っているDVDを見せ、

子どもが英語のDVDを見ることに

抵抗感が少なくなってきたら

YoutubeでPeppa Pigなどを見せると思います。

その際、欲張って次々に新しいものは見せず

同じストーリーを2,3回見せます。

 

そしてもちろん多読を取り入れていきます。

Youtubeで英語のアニメ視聴をしている時や

多読をしているときに子どもが

「これ何?どんな意味?」と聞いてきたら

完全に訳すわけではなくザックリと

「~な意味じゃないの?」程度に流してあげると思います。

 

小学生から英語を始めると

時間がない

のです。

 

これはまた後のブログで書きたいと思っていますが

本当に時間との戦いです。

 

幼児期から英語を始めた人でも

小学校を境にドンドン英語に掛けられる時間が減って

維持することだけで精一杯になってしまう人が多いのです。

 

その時間の壁があるのに

「いつかわかるよ~」と

悠長なことを言ってはいられないとこもありますし、

子どもがわからないストレスで英語から

フェードアウトしてしまうことも防げるのかなぁ・・・と。

 

母語である日本語を補助的に使えるところは使って

割り切って進めていくことも必要になるのではないか

と思います。

 

母国語方式で育ったとしても

高校生にもなれば大学入試対策で

複雑な英文を和訳すること、

高度な日本語を英語に直す英訳が求められ

英語と日本語を一致させることが必要になってきます。

 

それもかなり美しい日本語、英語にする技術が求められますので

我が家の娘も今奮闘しております。

 

日本語を英語から遠ざけても

いずれ融合させなければならないのです。

 

英語は英語でというレベルは

英語で論理的思考ができて初めて使いものになる話です。

 

簡単なレベルの英語を英語としてわかるとしても

その後母語のレベルにまで持っていくのは

純粋におうち英語をしていくだけでは

なかなか難しいのではないかと・・・。

 

現在16歳の娘にしても母語は明らかに日本語です。

最終的に日本語に英語をすり合わせていかなければ

高度なことを英語で表現できないと思っています。

 

そう思うと

時間との戦いもあるのに

純母国語方式にこだわる必要もないのかな・・・

と私は思っております(^^)

 

レッスン料金など受講に関する詳しいご案内はこちらから♪

オンラインレッスンの会員登録はこちらから♪

MommyKayo提供サポートメニューはこちらから♪

各種お問い合わせはこちらから♪

応援お願いします♪

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村


英語育児ランキング