-ing形、過去形楽々♪フォニックスを学んだおかげ
オンライン英語スクール Englishbuds 管理人 Mommy Kayo です。
中2になった息子。
学校では過去形、過去進行形の単元に取り組んでいます。
ここは中学の英語学習において
一つの壁となる単元ですね。
まず
【動詞の不規則変化を覚えられず脱落していく子】
という子が一定数います。
不規則変化がしっかりと覚えられた子でも
yの綴りの変化に戸惑う子多々・・・。
たとえば
studyは過去形はstudiedですが
-ing形にするとstudyingになったり、
同じくyで終わる単語でも
playの過去形はplayedです。
-ing形では
runのように母音+子音の場合、
runningと子音を重ねるというルールを教えられますが
そのルールはlistenには適用されずlisteningとなります。
フォニックスを学習していない子は
もう大混乱です。
非常に中途半端な説明しかされず
暗記で対応するよう求められることがほとんどため
納得できるルールを自分で見出せず
同じミスを何回も繰り返してしまう子というのが多いですね。
2年生後半になってくると
過去形、-ing形と同じように
比較級や最上級でもこの種のルール
例)big → bigger
が入ってくるため、
ルールが確立できていない子は
スペルミスを繰り返します。
高校でもこのスペルミスをしてしまう子に多く接し、
なんとかしてあげたいと思って
授業中にフォニックス的な説明も入れるようにしていますが
土台となるフォニックスの知識がないままに
ババッと説明するしか時間がないので
やはり知識の定着までには至らない感じです。。。
一方、
ディスレクシア傾向を克服するために
Jolly Phonicsでフォニックスをしっかりと学んだ息子。
語尾がyで終わる単語の過去形を書くとき
悩まずに書くことができます。
音でちゃんと単語を分解できているようで
息子は語尾のyだけを見ません。
studyはs・t・u・d・y
playはp・l・ay
というように別の音で認識できているのです。
-ing形、過去形にする場合に
子音を重ねるルールも
短母音が魔法使いになるというルール、
母音の数で音節ができるということを
理解していることが必要なのですが
その点も大丈夫そうです。
過去形には
caughtやthoughtなど
ughというトライグラフがよく入ってきますが
トライグラフとして認識できるかどうかで
綴りを覚える精度は違うと思っています。
私なんかは暗記でなんとか乗り切ってきたところですが
確固たるルールを知らないままだったので
記憶が曖昧になり悩むことも何度かありました。
でも息子とフォニックスを学んでからは
何を悩んでいたんだろう・・・
と思ってしまうくらいです💦
フォニックスは
読むための手段として注目されがちですが
実はこんなところでものすごい威力を発揮します。
息子に学ぶ機会を与えて上げれて本当に良かったな♪
と思っております(^^)
息子を見ていると
フォニックスは英語における読み書きの負担を
かなり軽減できると確信します。
息子とフォニックスを学ぶまでは
娘が勝手にフォニックスのルールを習得していったため
フォニックスは学んでも学ばなくてもどっちでもいいんじゃないか
と思っていました。
でも娘も学問的にフォニックスを学んだわけではないので
多少修正が必要となっているときがあります。
そう思うと
やはりフォニックスは学んでおいた方が良い
と思うのですよね。
これからも
Englishbudsではフォニックスを楽しく学んでいただける機会の
ご提供を続けていきたいと思っています♪
10月開講のグループレッスンには
同音異綴りを学ぶコースを追加する予定です(^^)
是非ご期待ください♪
レッスン料金など受講に関する詳しいご案内はこちらから♪
オンラインレッスンの会員登録はこちらから♪
MommyKayo提供サポートメニューはこちらから♪
各種お問い合わせはこちらから♪
応援お願いします♪
コメントを投稿するにはログインしてください。