【募集】Playful Morning &Exploring the Depths of World History!


Englishbuds 管理人 MommyKayo です。

今日は冬休み企画から

Playful MorningsとExploring the Depths of World History!

のご紹介&申し込み受付を行わせていただきます✨



うかうかしていたらなんと今年もあと半月!!!


この調子じゃあっという間に今年も終わっていそうです(^^;



何かをしっかり予定しておかないと

時間はあっという間に過ぎてしまうから…


皆様の予定に組み込んでいただきたい

おうち英語充実のレッスンを計画しております!!!


是非ご検討くださいませ✨

🌟 冬休みPlayful Mornings 🌟


〝おうち英語で1日をスタート!”をコンセプトにお届けする
Playful Morningsが冬休みに帰ってくる⛄
冬にまつわるトピックで楽しく英語をインプット&アウトプットする機会をご提供します!
グループレッスンデビューにもオススメ!

Playful Mornings: English Explorer Club

土曜日の朝はおうちプリスクールを楽しもう♪

日時:12月27日(金)、1月3日(金)、1月4日(土)
   9:00~9:40
講師
:マリア講師
定員:6名(幼児~小学生)
受講料
:1,650円/1回(税込)
内容
:日替わりプリスクール企画で朝からおうち英語を充実させよう!メインアクティビティ以外にも歌、お話しなど様々なアクティビティでお楽しみいただけます。
※単発企画として募集します。
※アクティビティに必要な物は各自でご準備ください。

日時内容
12月27日(金)
満席
冬の宝探しゲーム
家の中で「宝探し」感覚で楽しむゲームです!マリア先生が英語で「Find something white!」や「Find something soft!」などの指示を出し、子どもたちは家の中から条件に合うものを探して画面越しに見せます。
🔑 ポイント
英語で「形容詞」や「身の回りのものの名前」を楽しく学べます!
お家にあるものだけで参加できるので準備不要!
1月3日(金)
満席
バナナ&ヨーグルトSnowパフェ作り
バナナやヨーグルトを使って、簡単で見た目もかわいい「スノーパフェ」を作ります。参加者が材料を重ねながら、「layer」や「decorate」などの英語表現を学びます。
🍌 必要な材料
バナナ(スライス)
ヨーグルト
グラノーラ
冷凍フルーツ(ブルーベリーやイチゴ)
カラースプレー(飾り用・お好みで)
🔑 ポイント
作った後は、みんなで完成品を発表!
体験しながら自然と英語表現が身につきます。
1月4日(土)
満席
氷を使った釣りゲームの実験
氷と塩、糸を使った簡単な科学実験で、まるで釣りをしている気分が味わえます!塩が氷を溶かして再び固まる仕組みを学びながら、「fishing for ice!」というアクティビティに挑戦します。
🧊 必要な材料
水を入れたコップ
小さな氷

短い糸
🔑 ポイント
実験を通して科学の不思議を体験!

満席となりましたので募集を締め切りました❄️
※12月17日(火)までEnglishbuds会員様を優先的に受け付けます。18日以降空きがあれば、一般の方のお申し込みも受け付けさせていただきます。



🌍Exploring the Depths of World History!🌍

「ちょっとマニアックすぎる…」と封印されていた
世界史企画が、この冬、ついに復活します!

娘と息子の大学受験勉強を経験し、改めて世界史の重要性を実感しております。。。
日本史の方が好きということで日本史で共通テストで受験した娘。
かなり細かいところまで対策が必要となる日本史、、、

暗記量に苦しみまくったのに、実際のテストでは暗記だけでは対応できない
「鉄道」「名字」の歴史が出題されたり、問題文に古文の読解も出てきて、
「もう努力が報われなかった!!!」と怒り狂っていた姿を見て、
息子は姉を反面教師に世界史を選択。

これまでの模試等を見ていると、確かに世界史の方が暗記が報われると感じています。
一つの時代を掘り下げまくる日本史より、その時代に同時展開された歴史を世界規模で追っていく世界史の方が試験対策はし易い気がしますね。ただ息子も元々はどちらかというと日本史の方が興味があったため、世界史は中学校の社会の知識くらいしかなく、ほぼゼロからスタートだったので大変と言えば大変で💦

バズっ子にはそんな苦労をしてほしくないよ!という気持ちが強くなり
あのニッチ企画を呼び戻すことにしました✨

「私は日本史派だから世界史はいいかな」と思っているそこのあなた!
共通テストには「歴史総合」という設問が日本史にも世界史にも導入されたことをご存じですか?
世界史から逃げることはできないのですよ~。

世界史を学ぶことで視野が広がり、教養としても大きな力になります!

このクラスでは、英語での授業を通じて世界史を学べるので、英語力と教養の両方を伸ばすことができます。
担当講師のアダムは、難しいテーマもとてもわかりやすく解説してくれるので、歴史が苦手な方でも安心です。



Exploring the Depths of World History!

この冬は「世界史」の扉を一緒に開けてみませんか?

📚 授業スケジュール

第1回:封建制度と社会階層
🗓️ 12月27日(金)20:00~20:50

第2回:ルネサンス
🗓️ 1月3日(金)20:00~20:50
講師
:アダム講師
定員:6名(小学生中学年以上)
受講料
:1,980円/1回(税込)
内容

※単発企画として募集します。

日時内容
12月27日(金)
残2
封建制度と社会階層 / Feudalism and the Social Hierarchy
封建制度が中世ヨーロッパの社会をどのように形作り、支配階級や農民にどのような影響を与えたのかを探ります。現代社会にも繋がるその仕組みの意外な面も解説します。
1月3日(金)
満席
ルネサンス / The Renaissance
ルネサンス時代に起きた文化や科学の大変革について学びます。ダヴィンチやミケランジェロといった偉大な人物の功績や、ルネサンスがその後の世界に与えた影響についても掘り下げます。

皆さまのご参加をお待ちしています❄️
※12月17日(火)までEnglishbuds会員様を優先的に受け付けます。18日以降空きがあれば、一般の方のお申し込みも受け付けさせていただきます。

今年の冬もマニアックに英語で学びましょう!


多くの方のお役に立ちますように✨


応援お願いします♪

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村