喜びお福分け企画【おうち英語体験談】第77回 使徒ヨハネさん
Englishbuds 管理人 MommyKayoです。
全国のお福分けファンの皆さん、こんにちは。
今日も待望のお福分けが届いております✨
今日の担当はコードネーム:使徒ヨハネさんです。
また変わったコードネームなので
「マミカヨ、付けたな!」と思っておられる方多いでしょうが、
ビンゴ!私が付けましたw
(お前以外にいったい誰が…)
このコードネームになった経緯は
私がお福分けを拝読して
「この経験談、多くの人に知ってほしい!」
と思ったからです。
使徒ヨハネのように広めて!と✨
アウトプットで悩む方、
ヨハネの黙示録ならぬお福分けどうぞ~✨

バズラーの皆様 こんにちは。
バズには息子が小2からの入会で、今は小4になった息子とバズに
沼っている使徒ヨハネです。噂の有無を言わさない無言の赤紙イラストは衝撃ですね!猛者ばかりのバズラーデビルマンの仲間入りが少しはできたのかしら?と誇らしい気持ちで(?)お福分け書かせて頂きます。
☆バズとの出逢い☆
バズに入会したきっかけは、息子のゲームやりたい圧に根負けし、条件としてパソコンでマイクラ英語するなら解禁していいよ!と約束した事でした。ずっとゲーム(Switch)は10歳の誕生日に
買ってあげるので、それまではお預け!と言い続けていたのですが、小学校に上がり息子の欲求を抑える事が出来なくなりました(泣)
それなら絶対英語を絡めてやる~!!インプットのみのマンネリ気味だった我が家のおうち英語。流行りのマイクラレッスンなら息子でも座ってオンラインレッスンなら受けれるかも?と早速
探し始めました。
何故かすぐにバズのインスタに吸い寄せられ、おうち英語っ子ならココだ!とピンと来て、他のサイトには一切目もくれず、バズにまっしぐらでした。全く喋った事がない息子でしたが、「実は
ウチの子英語かなりわかってるんです!でも話した事がないだけなんです!」ちょっとヤバメの親バカな気持ちも、わかってもらえるという安心感しかなかったです。
☆おうち英語編歴☆
息子はバズでは多分珍しいパルキッズ生です。3歳からパルキッズ を始め今でも続けています。と言っても、順調にいっていた訳ではなく、このわけわからん(おっと!)教材にかなーり幼稚園時代
は悩まされました。
とにかくインプットのみやれ!アウトプットは求めるな!楽しい英語とか要らない!!という有難い教え(-_-)があり、ただただインプットを1日90分は死守してきました。
アウトプットを求めるな!と言われても、そこはどうしても世間の天才キッズ達が気になるお年頃ママ。中古でDWEは全て揃え、初めて少し歌い出す息子に感動✨(パルでは一切声出す事なかったので) そこでさらにデビルマンが加速!多分バズではあるあるであろうヤフオクを夜な夜な見ては、ポチポチしまくり、死蔵英語教材が増えていきました。
私はオリジナルで工夫しておうち英語をするのは出来なかったので、お友達にDVD系は借りて(高いので💦)WWK ミライコなどのその当時の教材系はほとんど網羅してきました。
でもオンラインも含めて英語教室には通った事がなくインプットしかしていないので当然ですが、アウトプットは上手くいっておらず本読みも聞き読み止まり…そこで、運命的な出逢いでバズ
に入会する事が出来たのです!
☆バズ始動☆
息子が2年生になり、親子共に楽しみにしていたローマーBeginner’s Edition 開始!息子はマイクラ操作に夢中!英語一切話さず母撃沈…
毎回息子の首をグイッとしてローマーの方に向けさせるイライラする母!しかもバズっ子達の発語のスムーズさにコレが真のおうち英語っ子かぁ~ウチはただ、マイクラを楽しんでるだけじゃん…
とため息ばかりでした。
これじゃいかん!とマリアのBookworm Boot Camp (←名前合ってるかな?)に息子を投下してみたら、さらに撃沈!!チャプターブックのカヨ隊長の容赦ないレベル上げにウチだけついていけ
ず(他のバズっ子はココで着実に伸びていってました!)途中脱落💦
カヨ隊長のご配慮で一つ下のレベルに途中から編入して頂きました。コレは私の見切り発車だったと息子にも申し訳なく思っています…
あれ?あんまり上手くいってないな?と、やっと気づき入会1年後コンサルを受ける事にしました。
それまで週1程度、嗜む程度にやっていたレッスンですが、しばらく集中して週3ガッツリやりましょう!
相談しているウチに、カヨ隊長よりポケモンアニメを観て(インプット)それをマリアと話しましょう!(アウトプット)と、提案を受けました。
コレが大当たり!さすがカヨ隊長!!このレッスンのおかげで、グググッと発語を、引き上げてもらいました。また、1話分を1レッスンちょうどで素晴らしくまとめ上げ、息子に質問を投げかけ
るマリアは神のよう✨
☆現在☆
息子はポケモンを1~300話まで見終わり、マリアとは100話くらいまでレッスンで話しています。
(バズのブログで教えてもらったInternet Archiveのサイトで観ていますが、本当にオススメです。しかもポケモンシリーズは長いのでまだまだあります)
フリートークはまだまだ苦手な彼ですが、インプットしたアニメならスルスルっと英語が出てくるようで、たまにえっ!こんな単語いつ知ったの!?と驚きます。
スピーキングが上がったおかげで、ローマーやハーヴィーとのマイクラでも会話が少し出来るようになり、私がイライラすることは無くなり、安心してマイクラレッスンを取ることができるようになりました。また、コンサルで「囁き女将」は禁止!と言われたのもあり、今はレッスン中はほぼ放置です。
4年生になった現在は、マリアポケモンを週1、ジョリーグラマー週1、ご褒美マイクラをたまに入れたりしてます。あ、あとパルキッズジュニアを朝ごはん中にやっつけてます。
本読みが疎かになっているので、そろそろ何かやらねば!と思いつつ、オリジナルが苦手な私はバズ頼みなので、ORTクラスが始まるのを首を長~くして待っている所です。
☆最後に☆
息子本人は英語なんてできない、わからない!といつも言っています(ToT)
ポケモン以外は日本語アニメ+ YouTube を観ていたり、私も最近は英語インプットの提供不足なので、バズっ子達には遠く及びませんが、ゆっくりペースでバズの色々なレッスンを登って行けた
らいいな♪と思っています。
ウチにとっての英語教室は、バズが初めてで、唯一になるのではと思っていますので、これからも末永くよろしくお願いします!
おうち英語が上手くいってるかどうか
最初の試金石になるのってやっぱりアウトプットなんですよね。
この最初の関門でお困りになる方は多い気がします。
これまで様々なバズラーさんの
アウトプットの引き出しのお手伝いをしてきましたが
中でも使徒ヨハネさんのケースは印象に残っています。
インプットをしっかり続けてきても
アウトプットはやっぱり引き出し方を考えないと
出てこないものなんですよね。
自然にあふれ出す理論には異を唱えたい!
自然には確かに溢れてこないけれど
ちゃんとここから掘れば出てくる!
というところを掘れば
ヨハネさんのおうちのように英語は溢れてくるんですよね✨
これを広めてほしい~。
山あり谷ありのおうち英語ですが
最終的には「おうち英語を選択した自分、偉いぞ!」
と皆さんなるわけで✨
きっと使徒ヨハネさんもそう感じてくださっているはず。
ということで、
使徒ヨハネさんに捧げるカルタはコレ↓
お福分けも77回まで来ましたね!
まだまだ続く、お福分け✨
来週は誰でしょう???お楽しみに~。
にほんブログ村