【募集】2月Minecraft Education Discovery & Learn


Englishbuds 管理人 MommyKayo です。

星空がきれいな冬、

マイクラ教育版を通して宇宙に思いを馳せてみませんか?

2月のテーマは「宇宙を探る」です!

好奇心を刺激する4つの特別ワールドをご用意しました 🌍

Build a Spaceship
  自分だけのスペースシップを構造! 宇宙旅行に必要な技術や要素を学びます!

Moon Base One
  月面基地を構築しながら、太陽エネルギーや設備の基本を理解しよう!

Orbital Outpost
  地球を目の前に、人類の宇宙探求に必要なシステムを学べるワールドです!

Trapped in Trappist
  遠く離れた星系を探求! 私たちは近い未来に宇宙の訪問者になるのか?

🎮 Discovery & Learnの魅力 Minecraft Educationのイメージを用いて、 学びを楽しい活動に変えながら、 グループレッスンでしっかり学べます!

💡 おすすめポイント

  • 単発レッスンのため気軽に参加OK!
  • 英語で宇宙を学べる特別な機会
  • 子どもの好奇心と創造力を延ばします

さあ、Minecraft Educationで、 自己だけの宇宙大冒険を体験しませんか?

ご参加をお待ちしております!

2月1日(土)
Build a Spaceship

🚀 Build a Spaceship
~君だけの宇宙船を作ろう!~

本物の宇宙船や、映画・ゲームに登場するフィクションの宇宙船を参考にしながら、オリジナルの宇宙船を作り上げるミッションです!デザイン、装備、機能すべてを自由にカスタマイズして、自分だけの宇宙探査機を完成させよう。最後には、宇宙空間をバックに記念写真を撮影して、最高の瞬間を残そう!
挑戦ポイント: 想像力・設計力・デザインスキル

2月8日(土)
Moon Base One

🌕 Moon Base One
~持続可能な月面基地を作ろう!~

未来の宇宙開発を見据えて、月面での長期滞在を可能にする基地を設計・建設するチャレンジです。酸素供給、水の確保、エネルギー管理など、持続可能なライフシステムを考えながら、チームで協力し理想の月面コロニーを築き上げましょう。
挑戦ポイント: 創造力・協調性・問題解決力


2月15日(土)
Orbital Outpost

🛰️ Orbital Outpost
~未来の宇宙ステーションを構築!~

国際宇宙ステーション(ISS)が20年以上にわたり地球を周回してきた今、次世代の宇宙ステーションを作るミッションに挑戦!宇宙での生活や科学研究をサポートする最新の設備を備えた宇宙基地を設計し、地球を見守る新たな軌道拠点を作ろう。
挑戦ポイント: 科学知識・建築設計・持続可能性

2月22日(土)
Trapped in Trappist

🪐 Trapped in Trappist
~未知の惑星探査ミッション!~

TRAPPIST-1星系の3つの惑星を探索し、生命が存在できる環境かどうかを調査する科学者となりましょう!それぞれの惑星に適した基地を建設し、大気、気温、資源などを調査して、最適な居住地を見つけ出すのがミッションです。
挑戦ポイント: 探査能力・データ分析・論理的思考


Minecraft Education: Discover & Learn

マイクラ教育版をもっと活用しよう!初心者でも楽しく学べる探求クラス!

日時:毎週土曜19:00~19:50
講師
:メル講師
定員:4名(Minecraft 教育版利用者様)
受講料
:2,200円/1回(税込)
内容
:教育版の多岐に渡る魅力的なワールドをご紹介していきます。
※単発企画として募集します。
※こちらのクラスはMinecraft教育版のクラスとなります。
※統合版アカウントではご参加いただけません。

応援お願いします♪

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村