私が思う授業と辞書
私が思う授業と辞書
Englishbuds 管理人 Mommy Kayo です。
昨日、娘と辞書というブログを書きましたが、
結局我が家は学校用に電子辞書を一台買いました。
【新品】PW-SH5-K シャープ SHARP カラー電子辞書 Brain 高校生 ネイビー系
個人的には
電子辞書使うこととネットで単語を調べる違いはほとんどない
と思っているのですが、
だいたいの高校では授業中はスマホ使用が禁止のため
Web辞書は使うことができません。
電子辞書を購入した理由は
【軽いから】
これ以外に何もありません。
紙の国語辞書、漢和辞典、古語辞典、英和辞典、和英辞典を持って通学するなんて
現代ではほぼあり得ませんよね。(私の時代はやっていたけど・・・)
利便性だけを考えて学校用に電子辞書を購入し、
紙の辞書は元々家にあるものを必要があったら使ってもらうことにしました。
色々なご意見はあるものと思いますが、、、、
学校に辞書を持っていく必要ってあるんですかねぇ?
と個人的にはずーーーーーっと思っています(^^;
もちろん自宅学習において辞書はマストだと思いますよ。
でも学校まで持って行くって・・・。
国語とか他の教科はわかりませんが
あくまで英語について私の思うところについて書いてみます。
私の授業では辞書は持ち込み必須にしていません。
なぜなら「使わない」からです。
実際に授業で辞書を使わせるメソッドをお持ちの先生もいらっしゃり
一定の効果を出しておられますので
授業中に辞書を使うことは否定はしません。
でも私個人の考えで言うなら
「なんで授業中に辞書を使う??」
と思ってしまうのです。。。
未知の単語があるのであれば予習の段階でやっておくべきことだし、
うっかり生徒が調べるのを忘れたりしたら
何もその場で生徒に調べさせずに意味を教員側が教えてあげればいい
と思ってしまうのですよね。
授業って基本的に自学では無理なことをフォローしてもらったり、
新しい知識を教えてもらう場であるべきだと思っているのです。
もちろん教員の言うことを一方的に聞くだけな
能動的な授業になってしまうことは避けるべきであり、
主体的に生徒が学ぶ必要はあると思うのですが、
授業中に辞書を生徒が引くことが主体的なのか?と言われると
それはちょっと違うのではないか・・・と思ってしまうのです。
あくまで辞書は
自学・自習の時に聞く人がいないからそれを辞書に聞く
という使い方で良いのではないかと思います。
だいたい高校生でも
最初から辞書が正しく引けている子ってほとんどいないです。
それはこちらが辞書指導をしっかりしていないからでもあるのですが、
辞書を推薦という形で指定していないため
生徒が持ってくる辞書がバラバラのため指導ができないのが現状なのですよね。
いろんな意味で辞書の扱いが中途半端なんです。
中には
「電子辞書はダメだ!紙の辞書を持ってこい!」
と指導される先生もいらっしゃいますが、
それはあくまで個人の好みに過ぎないのではないかとも思います。
電子辞書は音声が聞けるところが便利だなと思いますが、
授業中に音を出したら怒られることもありますしね・・・。
たかが辞書、されど辞書、です・・・。
私は
・自分にとって未知の単語は予習で調べておいで。
・単語帳を使い、日頃頑張って語彙は増やす努力をすること。
・授業中それでもわからない語彙に出逢ってしまったら類推する努力をせよ。
ということをスタンスにして授業をしているので基本辞書は使いません。
文法からその単語の意味が決まってくることがあったり、
特殊な使い方をされている時には
辞書の使い方としてフォローを適宜入れるようにしています。
辞書を引くというのは
最初に書いてある意味だけを見るのではなく、
どの意味をチョイスするのかということが最も大事なのだと。
そのチョイスの仕方は
知識の積み重ねであったり、文法力であったり、
複合的な力が必要とされることなのです。
辞書は単に意味を引くだけのものに非ず。
自学・自習の時に、
「そうか、先生そう言ってたなぁ。こっちの意味かなぁ・・・」
と考えながら辞書を引いてもらうのはとてもいいことだと思いますが、
授業中にそんなことをさせている時間を取ることは
理想ではありますが現実は厳しいのではないかと思います。
そう思う私は、
英語の授業のお供になっている辞書は授業ではお飾りではないか
と思ってしまうのですよ。
お飾りなら電子辞書で十分じゃん。紙は重いし。・・・と(^^;
さぁ、果たして娘は今回購入した電子辞書を
どれだけ学校の授業中に使うのでしょうか?
新学期が始まったら聞いてみよ~。
オンラインレッスンの会員登録はこちらから♪
応援お願いします♪
コメントを投稿するにはログインしてください。