母国語方式英語を学校英語への適応させるその過程
母国語方式英語を学校英語への適応させるその過程
Englishbuds 管理人 Mommy Kayo です。
高校生になり、
これまで培ってきた英語がテストという分野で
実践的に役に立ち始めていると感じている娘ですが
1点だけやや努力が必要だなぁと思う点があります。
それは・・・
【英文和訳】
です。
一般の高校生には圧倒的に
【和文英訳】
の方が難しいと思われていると思われますが、
娘の場合、和文英訳ではそれほど苦労していません。
小学生3,4年くらいから
オンラインレッスンで自分が好きな和書(小説やドキュメンタリーなど)を
即興で英語に直して、先生に逆読み聞かせをする形で
自分の好きな作品をシェアしてきた娘。
そんな経験が今になって役立っているのか、
英検の英作文にしてもそれほど特別な対策を講じる必要はありませんでした。
もちろん大学入試においては
確実に得点していくために、さらに洗練したものが書けるように
文法、語彙のレベルを上げていかなければならないとは思っています。
しかし、娘にとって当面の課題は
日本の高校生が最も苦手とする【和文英訳】の対極にある
【英文和訳】だと思っています。
英語を日本語に訳すという問題。
もちろんですが、まったくできないわけではありません。
ただ、これまで訳す必要がほとんどなかったため
訳すという作業をほとんどしてこなかったという
経験のなさを補っていく必要があるのかなと。
英語で英語を理解できるという力は何物にも代えがたいものですが、
それだけではバイリンガルではないと思います。
もちろん娘はバイリンガルなどと呼べるような言語能力は有しておらず、
目いっぱい親の欲目を働かせ贔屓目に見ても
エセ・バイリンガル?という「エセ」と「?」がついてしまう代物です。
英文和訳という問題(作業)に取り組ませる意味合いは
目の前の大学入試をクリアするという意味からも大切ではありますが、
エセ・バイリンガル?なりに
日本語と英語を統合させていく、融合させていく
過程でとても大切なのだと私は思っています。
複数の言語がそれぞれ単品で頭の中に存在していても、
例えば「英語」と「日本語」が別々に存在していては
その言語能力は単なる「2」なのかなと思います。
もちろん「1」より「2」の方が
圧倒的に便利だったり有利だったりすると思うのですが。
でも2つ、もしくはその言語が必要に応じて自在に
統合・融合させることができるなら
その力には「+α」が生じてくると思います。
つまり自分のみにその力を使うのではなくて
人に、社会に還元させていくことができるので。
職業で言うなら
「通訳・翻訳」
ですね。
この「通訳・翻訳」を生業にするというのも
言語の架け橋になるという意味では社会貢献があるものだと思いますが、
その枠に縛られずに、自分の好きな分野、自分の生活圏で、
どこでも通訳・翻訳の立場が担える力がある人は社会的に貴重だろうなぁと思います。
通訳・翻訳が職業として独立していることから考えても
この力を有するのはなかなか大変なことなんですけどね
でもその力が「それだけ」ではなく、
たくさんある「スキルの1つ」であるならばその人は相当強い。
なんだか話が壮大になってしまいました。
娘がそこのレベルに育ってくれるのかどうかはわかりませんが、
まずその壮大な目標の一歩として、
学校英語の目の前の課題、
「英文和訳」にしっかりと取り組んでもらおうかと思っています(^^)
大学入試の英文和訳のともなると、
単語の意味を繋げ合わせるという単純な直訳ではなくなります。
日本語としての力が絶対的に必要になります。
いかに自然な、美しい日本語にすることができるのか。
当然意訳的な力が大きく試されます。
今、我が家の娘が困っているのはその意訳加減です。
どこまで直しちゃっていいものかという匙加減を試行錯誤中な感じですね(^^;
娘の中にどれだけの日本語が育っているのかというチェックもできる
よい機会になっていると感じております。
この夏は娘の英文和訳にも付き合っていきたいと思います(^^)
英文和訳に関してはもう少し思うところがありますが
長くなりそうですのでここで一旦切ります。
まぁ、今、英文和訳頑張ってますよ~ということでした(^^ゞ
レッスン料金など受講に関する詳しいご案内はこちらから♪
オンラインレッスンの会員登録はこちらから♪
MommyKayo提供サポートメニューはこちらから♪
各種お問い合わせはこちらから♪
応援お願いします♪
コメントを投稿するにはログインしてください。