人は変われば変わるもの・・・


Englishbuds 管理人 MommyKayo です。



私が住む県では

公立高校入試で受験者全員に面接試験があります。


息子も面接試験の練習をするようになったのですが

「あなたの好きな教科はなんですか?」

という質問に対しての答えを見て目を疑いました。



なんとそこには

「英語です。」

と書いてあったからです💦



ひょえ~っ、、、

信じられない。。。



中学入学前は

英語の読み書きがサッパリで

私は本気で息子にレベルがそれほど高くないものの

デジタルディバイスが使用できる

私立中学への進学を勧めたくらいでした。


「この子は絶対、学校英語で壊滅的な点数を取る・・・」

と思って、ただただ絶望してましたね。。。




そんな子が

たとえ冗談だったとしても(彼ならあり得る)

「英語が得意教科です。」

と書いてくるとは本当に驚きでした。




子どもにはそれぞれ芽が出る時期があるのですね・・・。




息子はおうち英語においては

芽が出ているのか出ていないのか

さっぱりわからない子でした。


小さいころから

毎日受けさせてきたレッスンにしても

まさにツルの恩返し状態で

覗こうものなら

鋭いクチバシで突かれて

目をつぶされるのではないかと思うほどなので

覗いたことはナシ。

ウチのツルは狂暴なので。

(ツルの恩返しってそんな怖い話じゃないだろ・・・)


小さい頃は

息子の英語を確認する術がありませんでしたねぇ・・・。




最近ようやく英検を受けてくれたり

定期試験や実力テストなどで

息子の中の英語がちょっと覗けるようになってきたところです。



確かにここ最近、

息子の英語を見ていると

へぇ~~~、

思っていたよりできるやん

と思うことも多々です。


今年から学習指導要領が変わったため、

中学英語は難化し、

前の学習指導要領であれば

高校で学習する内容が盛り込まれています。



中3である息子の英語の教科書にも

・現在完了進行形

・仮定法

が登場しています。


今は学年末試験ということで

仮定法をメインの文法項目として学習していますが

一般的に難しいとされる仮定法も

普通にシレ~ッと答えてきます。



仮定法の公式を全然覚えていないのに

なぜだかできます。。。


高校で教えている感覚だと

多くの生徒が

仮定法=めっちゃ難しい物

として捉えていて

なかなか理解してもらえない文法項目です。



それをシレッと超えてくる・・・。

息子自身も

「コレの何が難しいのかわからん。

簡単じゃねーか!!!」

と大口を叩いています。。。




むしろ息子には

中1の時の内容の方が難しかったようです。


口語英語では音が

弱音化したりリンキングで音が消えたりするため

これまであまり認識していなかったbe動詞や三単現のsを

細かく聞かれる中1の内容は

息子にとって難しかったのかもしれません。



意外なことですが

学年が進むほど

英語の文法の縛りが取れてくるからなのか

英語が簡単だと思えるようになるようです。

普通とは真逆の反応ですね(^^;


最近の息子の英語や学習面への態度を見ていると

あんなに心配する必要もなかったのかな・・・

と思えてきます。


もしタイムマシーンがあるなら

5年前くらいに戻って

息子の将来を案じている私に

「子どもにはそれぞれに芽が出る時期があるから

そんなに悩まなくていいんじゃない?」

と言いに行ってみたいものです。


しかし、おそらく5年前の私は

「何を根拠のないこと言いに来て!

この現実でも安心しろというのかーーー!!!」

と鋭いクチバシで今の私をつついて追い返すでしょうね(^^;

私も狂暴か・・・。

(この画像が使いたいだけやん・・・)




中学校の今の時点では

それほど英語に困っていない彼ですが

高校に行ったらまた別次元になるので

そこではどうだろう・・・

とまた不安に思うところもありますが

心配しても仕方がないと学習したので

息子のことを興味深い被験者として

今後も観察を続けていこうと思うのみです。


こうして公におうち英語の情報を発信できるのは

息子のケースを経験してきたから

というのもあります。


いわゆる順風満帆タイプの娘だけを見て

おうち英語の情報を発信すれば

驕りや偏りが出たでしょう。




でも息子のように

おうち英語を継続していくことが難しい性格で

成果をすぐには見せてくれないタイプだったり

おまけに読み書き困難まであっちゃったりする💦

というケースを経験してきたことで

かなり広い視野で見ることができるようになった気がします。



そして何より

子どもそれぞれに芽が出る時期がある

ということを身をもって経験していることで

自信をもって

「待ってみましょう。もうちょっと見守ってみましょう。」

とのメッセージを発することもできます。



15年待ち続けた結果、

おうち英語をしてきて

何も子どもの中に英語が入っていないなんてことはない

と伝えることもできます。



大いになる被験者・息子君、ありがとう!

怖い鶴だが役に立つ・・・?!

応援お願いします♪

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村