大人の英語学習に有効なものはコレ?!
Englishbuds 管理人 MommyKayo です。
昨日とある会員様から
![](https://i0.wp.com/eigo-ikuji.info/wp-content/uploads/2021/10/1242271.png?w=1140&ssl=1)
気になっていたんですが
かよ先生はなぜ英語が堪能なんですか?
というご質問が!
いやいや、そもそも堪能じゃないし・・・
常々、
「よくこんな英語力で仕事をしてるものよ・・・( -_-)」
と違う意味で自分のことを褒めてやりたくなるくらいです。
ただこのご質問が
自分の英語の学習歴を振り返るきっかけとなったかも?!です。
改めて振り返ってみると
私、恥ずかしながら、
英文科卒なのに大学卒業時は
英語全然話せませんでした
ガチのガチで本当です。
謙遜なんかじゃありません
大学を卒業して高校教員になりましたが
その当時もスピーキングは全然でしたねぇ・・・。
ただ周りの英語の先生も全然話せないのは同じで
若いと言うだけでALTのお世話係に任命されてしまったので
必然的にALTの人とたどたどしい英語で話す機会を持たされて
多少喋れるようになったようなならなかったような・・・。
こんな黒歴史から
わが子には自分が学習してきた英語方法とは
真逆のことをやってみたいと思って始めたのがおうち英語です。
おうち英語を始めた当時も
私の英語力は全然だったと思います。
その当時は教員の仕事もやめており、
全然英語に触れない日々が続いていたので
英語なんて全然喋れませんでしたね。
英語教員だったことは全力で隠さないとダメなくらい。
そんな私でも
子どもに英語の環境を与えていく上で
おこぼれ的にたくさんの英語に触れていくことになりました。
そしたら・・・
あら不思議、
よく英語が聞こえるようになってきて
なんだかリスニング力がUPしてきたような気になってきました。
それでもスピーキングは全然でした。
勝手に喋れるようにはならないってことです。
だからわが子に英語で語りかけるなんてことは一度もせず・・・。
これは子どもも同じだろうと思い、
アウトプット用にオンラインレッスンを始めてみました。
私は喋れないので
子どもの背後に隠れて
後ろから「喋れよー--!!!」という
負の波動を出すだけの役割に徹していましたが
その波動をキャッチされたのか
“Hi, Mommy!”と積極的に話しかけてくる講師が
それがメルでしたね。
いろいろ経緯を経て
そのメルとバズを立ち上げることになったわけですが
そうなると打ち合わせ的なものが必要になるため
喋らざるを得ないという・・・。
そこで多少の大人の向けのやり直し英語として
いろいろと頑張ってみました。
私の英語難民歴はこちらに。
たどたどしい英語ながらも頑張るしかないと。。。
最初はメルだけのスクールだけだったわけですが
あれよあれよと会員様が増えてくださって
講師を増員する必要が出てきました。
そうなるとメル以外の人とも話す必要が出てきて
より曖昧な表現ではダメな感じに・・・。
言語というのは言葉だけのコミュニケーションではなくて
ノンバーバル的なものでも人に伝えることができますよね。
長年付き合ってくると
すべてを言葉にせずともあうんの呼吸といいますか、
「察してくれよ」的なものができるようになってくるような。。。
メルは察してくれたことでも
付き合いの浅い講師とはそういうわけにはいかず、
「察してよ」と苦し紛れに微笑んでみても
微笑み返されるだけで
相手が「早く言えよ」と待っている地獄・・・。
そんな無間地獄をいくつも経て
最近なんとかゆっくりですが
自分の言いたいことを自分の言葉で言えるようになってきた、
という感じですね
でも発音も流暢さもまだまだ全然で・・・( -_-)
でもこの点は一生かかっても全然なままかな・・・と
半ば諦めております(^^;
自身の経験を振り返り
何が英語を話せるようになるために良かったのか
と聞かれれば
おうち英語の環境
と
必要に迫られること
この2つかなぁ・・・と思っております。
特に後者の【必要に迫られること】ほど
重要なことはないのではないか・・・
と思います。。。
たぶんバズを運営する必要がなければ
私は英語なんて話そうとしないでしょうし・・・。
必要なものを積み重ねて、
必要に迫られたら
ある程度のレベルまで行けるんじゃないでしょうか。
ポンコツな自分の経験からそう言うことはできるかなと(^^;
英語やり直し中の大人の方に
勇気を与える内容となりましたでしょうか。。。
まぁ、人間困ったらなんとかする
ということです(^^;
子どもたちがスポンジのように
英語を身に付けて行く様にはいきませんが
コツコツ続けて行けばそれなりになんとかなるのかなと・・・。
そう思ってこれからも頑張ります(^^)
にほんブログ村
コメントを投稿するにはログインしてください。