【おうち英語】英語を読めるけど書けない・・・


Englishbuds 管理人 MommyKayo です。



早いもので私がバズで

Jolly Phonicsのレッスンをご提供し始めてから

もう4年経とうとしています。



4年経って私の指導力は上がったかというと

私はとても教え子ちゃんたちに恵まれており

そんなに頑張って私が教えなくても

元々素質の良い子たちばかりなので

楽をさせてもらっているため微妙かも・・・(^^ゞ




日頃からおうち英語のおかげで

私のJolly Phonicsをご受講くださる方は

たいてい受講前からある程度

読める状態である場合がほとんどです。




読めるならフォニックスなんてやらなくていいじゃーん!

と私も数年前までは誤解していましたが



読めるから書けるとは限らない


のですよね。

これは何も英語に限ったことではなく

日本語でも

薔薇は読めても書けないですよね。(私だけ?)

目から入ってくる情報というのは

案外アバウトなんです。


細かいところまで見ていない。


基本人間は見たいところしか見ないwww



この薔薇という漢字も

テストなどがあるとなれば覚えるために

「ここの部首はくさかんむりね」

「回みたいなパーツある」

というように

一つ一つのパーツをじっくり見分けながら

漢字の構成を確認して

パーツを一つずつ組み合わせながら

薔薇という漢字を書けるように練習するはずです。



小学校での漢字学習はそうカリキュラムが組まれていて

1~3年で基本的なパーツとなる漢字を学習し

4年生以降はその基本的なパーツを組み合わせて

より複雑な漢字を習得していけるようになっていますよね。


なので低学年の時に漢字学習をサボって

いきなり4年から頑張ってみても

なかなか成果が出ずらかったり・・・。




それと同じで

英単語においても

フォニックスで1音というパーツを

しっかりと確認していくことで

書く時の再現性が高まるのではないかと感じています。




人の認知能力にもそれぞれ個性があり、

視覚優勢型、

聴覚優勢型、

運動感覚優勢型、と

どの学習スタイルが効果的かは人それぞれですが

いかに視覚優勢型タイプだからと言っても

1度見たものを丸暗記できるほどの能力を持つことは稀です。


しっかり見たことがあるもの

何度も繰り返し見ているものでも

細部まで再現しろと言われると無理ですよね💦



最初は注意が向いていなかったとしても

細部のパーツを少しずつ確認していくことで

再現率が高められるのではないか・・・

と思って良い例を探していたら

下記の記事を見つけました♪


あれ待って……? “画伯”星野源、50回描いたドラえもんのビフォーアフターに成長を感じる




1回目のドラえもんと50回目のドラえもんの差!!!www

これは絵ですが

英単語においても同じだと思うんです。




何度かパーツを間違えて

「あ、違うんだ」という経験を経て、

「あぁ、ここのパーツはこの音か」

という確認を重ねていくことで

正しい単語が書けるようになっていくのではないかと。

その試行錯誤をするときに

フォニックスの知識があった方が絶対的に便利だということ。



フォニックスを学ぶ意義はいろいろとあると思います。



学習集団によって

求められるものも変わってくるものですが

私はバズにおいてのフォニックス学習の意義は

書けるようになるところまでサポートすることだと思って

レッスンに取り組ませていただいております。


星野源だって50回の試行錯誤を重ねたら

ドラえもんがちゃんと描けるようになってるように

正しいプロセスを重ねて行けば

正しいスペルが書けるようになる!



それを信念にそのプロセスをこれからも

レッスンを通じて伝えていきたいと考えております♪





今週のレッスンも頑張るぞ~(^^)




応援お願いします♪

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村