Phonics学習臨界期はいつ?!


Englishbuds 管理人 MommyKayo です。

よく

「フォニックスはいつからスタートしたらいいですか?」

というご質問を受けます。



この質問への答えは

そのお子さんの状態に拠る

という答えになってしまいます💦



読みが得意で

自分なりにフォニックスルールを見出す子は

ライティングに進む段階で必要に応じて

確認すればいいと思いますし

インプットがあまり進んでいないおうち英語初心者の方は

その後のフォニックス学習を見据えて

ある程度インプットが溜まってから

フォニックス学習をスタートした方が

効率が良い場合もあったりするため

ケースバイケースとなってしまいます。。。


スタート時期に関しては

個別にご相談させていただくことになる

フォニックスですが


最低この年齢までには一度確認して欲しい


というフォニックス学習臨界期なるものが

あるように私は感じております。。。



臨界期と言っても

学習能力的なものではありません。。。


学校で英語が教科となり

ペーパーテストが評価基準になる時に標準を絞って

考えての臨界期となります。



私が息子のケース、

そしてこれまでフォニックス指導に関わってきたところで

感じている臨界期というのは小5になります。



これは奇しくも

私が息子の読み書き困難に遅ればせながら気付いた学年ですが

わが家の息子も気付くのがあと1年遅かったり、

中学校に入ってからだったら

今の進路は選択できていなかったと本気で思います。


なぜ小5でギリギリセーフだったかというと

フォニックスをマスターするのに
最低2年強掛かる

と思っているからです。



文字に強いお子さんならその限りではないと思いますが

読み書き困難を抱えているお子さんの場合

サラッとフォニックスルールを確認しただけでは

定着にまで至りません。



そしてフォニックスというのは

あくまで道具なんですよね。。。


その使い方まで身に付けられてナンボのところがあります。



自分で使いこなせるまでに至るまで

かなりの根気と時間を要すると感じています。




息子の場合、罵声が飛び交う学習環境を

毎日コツコツ2年続けてやっとでしたし・・・。



2年も壮絶な環境に身を置いても

息子のために頑張った当時の私、Good Job!



欲を言えば

小学校でローマ字学習が本格化する

小3までのフォニックス学習スタートをご検討いただければ

時間的余裕もたっぷりあるので

ゆっくりフォローすることもでき理想です✨



先日

中学校の教科書を見せていただく機会に恵まれました。


1年生の教科書だったのですが

フォニックス的な視点から見ると

「なんと無慈悲な・・・」

と感じざるを得ない内容でしたね・・・(T_T)



42音だけで対応できる単語を拾い出そうとしても

ほぼ皆無・・・。



なんて無力な~♪

と頭の中にまた尾崎が出てきてしまったくらい。。。




最低でも同音異綴りまでやらないと

対応できない単語がザグザク・・・



そしてさらにJolly Grammar2で学習するような

難易度が高いPhonicsもわんさかwww



今、英語嫌いの子が増えてしまっていると聞きますが

十分な橋渡しなくいきなり中1から

このレベルを求められたら

普通の子でも面食らってしまうと思います。。。


まして読み書き困難があるお子さんの場合、

フォニックスという道具が与えられていなければ

自力で乗り越えていくのを諦めてしまっても仕方がない、、、

と思ってしまうほどです。。。


学校英語は読み書きで評価されてしまうので

なんとか評価されるように手助けしてあげたい

と切々と思うのですが

如何せん私には魔法はなく

時間をショートカットすることはできず・・・。


非常にもどかしい思いになります。。。



中高生になると

他の勉強や部活でいそがしく

フォニックスにたくさんの時間を掛けることも

現実的ではなくなってきますしね・・・。


そう思うと

今の私にできることは

余裕をもってフォローできるように

小5くらいまでに

英語の読み書きで著しい困難さを示さないかどうか

チェックをなさってくださいね、

という啓蒙活動なのかな、、、と思ったりします。


無力なバズ運営者の小さな声なので

届くかどうかわかりませんが

いろんなところで発信していきたいと思います。



今日はその発信の一つということで・・・。


必要な方に届きますように✨



応援お願いします♪

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村