【Summer Explorers 2025】マイクラ好きさん、集まれ!
Englishbuds 管理人 MommyKayoです。
Englishbuds、この夏もSummer Schoolやります!
今年の夏休みクラスを作るにあたって一番意識したのは
「このクラスが誰のためのものか」ということでした。
ただ「楽しい!」だけでなく、
「この子に必要かも」「ここで一歩ふみ出せるかも」
——そんな視点で、それぞれのクラスを企画してみました。
夏休みって、ちょっといつもより冒険できるタイミングですよね。
だからこそ、ふだんの個人レッスンとはちょっと違う
「友達と楽しむ」「英語で学ぶ」機会をいろいろご用意してみました。
その中でも、やっぱり人気なのが…Minecraft! ということで、
マイクラ好きな子に楽しめるクラスを今年もたっぷり用意しました◎
まずは統合版クラスからご案内します✨
■ Fireworks Night(統合版)
Fireworks Night はレッドストーンを使って、花火を打ち上げるクラスです。 「教えてもらわないとちょっと難しいな…」という内容も、Romerがやさしく解説してくれます。
完成した花火が夜空に打ちあがった瞬間の「玉屋~!(英語でなんて言うの?!)」を、みんなで共有できたらいいなと思っています。
こちらは単発1Day企画です。
■ Ocean Adventure(統合版)
海の中を舞台にした、ちょっとした探検アドベンチャークラスです。 深海での発見をテーマに、協力しながら動いたり、英語でやりとりしたり。
自分だけじゃなくて「みんなで」進めるからこそ、自然に発話が生まれる時間になるはず。 英語を「伝える手段」として使ってみたい子にぴったりです。
こちらは2Days企画です。
■ Summer Camp(統合版)
キャンプをテーマに、料理したりテントを作ったり、自然を満喫します。 どんなキャンプにする?どんな道具をそろえる?という相談もすべて英語。
「英語で会話しながらモノを作っていく」って、おうち英語っ子にとってすごくいいアウトプット練習になりますよ◎
こちらは2Days企画です。
■ OutputCraft: Starter Edition(教育版)
「マイクラは好き。でもそれって英語のアウトプットにどうつながるの?」
そんな声から生まれたのがこのクラス。
Minecraft Education Edition(教育版)を使って、事前に英語のインプット素材を与え、マイクラで実際にアウトプットしていきます。 つまり、「ゲームにアウトプットを寄せる」んじゃなくて「インプットにゲームを寄せてアプトプットを促そう」という企画。
ふだんのマイクラではなかなかおしゃべりが広がらない…という子にもおすすめです。
教育版アカウントをお持ちでない方には、オプションで貸し出しもできますのでお気軽に挑戦してくださいね✨
■1Day 教育版
ちなみに今、教育版を使った1Dayレッスンも計画中です。 こちらはまだ日程や内容は未定ですが、全体のスケジュールが決まり次第、 理科や社会っぽいテーマも取り入れながら、ちょっと教科的な内容にもチャレンジできるようにしていきたいと思っています。「こういうのやってほしい!」というリクエストがあれば、ぜひ気軽に教えてください!
次回のブログでは、英語で「考える」「つくる」をテーマにしたSTEAMレッスン&プログラミング体験をご紹介します!
なお、今年の夏休みクラスの募集は【6月23日(月)】から順次スタート予定です。
このブログを読んで「気になるな〜」「これ参加させたいかも」と思った方、ぜひチェックしておいてくださいね!
にほんブログ村