全国学力テスト結果を再考察<英語はツールなんだなぁ>


Englishbuds 管理人 MommyKayo です。



8月3日のブログ記事

【学校英語の今】中3英語「話す」正答率12%・・・

こちらへの反響は大きく、

ブログ掲載後、多くの会員の皆様から

「実際子どもにやらせてみました~♪」

とのお声も頂戴しました✨



中3の子で正答率12%って

どんな難しいテストが出たんだよ💦と気になりますもんね(^^;



こちらの全国学力テストの結果をもう少し掘り下げてみると

この話すテスト、なんと0点だった生徒さん、

つまり1問も正解できなかった子が63%もいたとのことです・・・( -_-)



60%超えるって・・・。



そしてさらに問題になるのが

今の中3というのは

小学校で4年間、そして中学校で

英語を学習した子たちということで

いわゆる小学校での英語教育の成果が問われる試験となったのに

会話活動を中心にした英語教育を実践したにも関わらず

スピーキングがこの散々たる結果となってしまったことですよね。。。



英語教育関係者には

相当なショックな結果だったのではないでしょうか。。。




結局ゼロからやり直さないとダメな感じですよね💦




本当にね、もう、おうち英語を国策にして(笑)



そんな大きな話は私のあずかり知らぬところですが

バズっ子たちが今回の結果に違う意味で刺激を受け

問題に果敢に挑戦してくれたのは頼もしい限りでした。



挑戦してくださった複数の方からの感想は

「善戦してました!」

という声と

そして


「英語だけの問題じゃないですね」

というものでした。



当然のことですが

試験内容が中学校3年生の生徒に

相応しい教養が求められる内容で作成されていたため

まだ小学生低学年、幼稚園の子たちには

今回出題された内容は

馴染みのない話題だったり

自分の言葉で語るのは難しい内容でした。



また自分の考えを述べるだけの試験内容でもなく

相手の意図を汲んで回答する必要がある設問もあり

コミュニケーション能力も問われていたと思います。



すべての問題に期待された解答するには

英語力に加えて

社会問題への知識や社会経験などの+α

が必要でした。




これらはおうち英語っ子が

英検の上位級受検でも出てくる問題ですけどね💦





結局は

英語というのは道具なので

英語力のみを測るテストというものは

ほぼ存在しませんし、

純粋な言語能力を測ったところで

大した意味はないんですよね💦



道具を使いこなすためには

経験・知識が必要になってきます。



英語だけできたってダメなんです。



よく切れる包丁持って

「私の包丁よく切れますよ!」

と言っているだけではダメなんですよね。

うまく魚が捌けたり、+αの技能がないと・・・。

そしてコミュ力もないとお店も繁盛させられないだろうし・・・。

英語という道具も

英語という言語学を極めたところで

何を語るのか、何をするか、

が伴っていなければ

使える英語とはならないのでしょう。



もしかしたら

今回の問題は受検した中3の子供たちにとっても

英語だけの問題ではなく

「何を語るか」だったり「どう語るか」ということも

問題だったのかもしれません。。。



そういう意味で文科省の担当者も

「設問が難しかったかもしれない」

とコメントしているのかもしれませんね。






今回の全国学力テストの結果から

バズキッズには英語が話せることだけで満足するのではなく

何を語るのか・どう語るのか

英語力と一緒に追求していってほしい

と強く思わされました。




各ご家庭で

もちろん追求されて行かれることと思いますが

バズとしてもこれからも一層

様々な知識に触れる機会、

他者の考えに触れる機会を

多く提供していきたい、していかねばならない、

と決意を新たにした次第です♪




今は今週末のオフ会を成功させるために燃えていますが

実は内心、終わったら燃え尽きてしまうのではないかと

心配もしていました・・・(^^;



でも燃え尽きている暇はないですね!


頑張ります!

応援お願いします♪

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村