【おうち英語】インプットがおうち英語の生命線!
Englishbuds 管理人 MommyKayo です。
オンラインレッスンがメインと思われがちなバズですが
インプットの面でもしっかりとしたお手伝いができるよう
様々なレッスン、サービスをご提案しています。
それは自身のおうち英語の経験から
インプットこそおうち英語の生命線
という信念があるからです。
野球でも他のスポーツでも
どんなに素質に恵まれた選手といえども
いきなり試合に出て大活躍!!!
なんてことはありませんよね。
それと同じで
おうち英語も日々の良質なコツコツインプットが
絶対的に欠かせないわけで・・・。
基礎トレーニングみたいなものですよね。
スポーツでも有名選手ほど
その地道なトレーニングは驚くほどに
ストイックだと言われますよね
バズでは
どの子にも伸び悩んでほしくない!
との思いから
多読のレッスンにも力を入れております。
この秋スタートした
Reading Boot Camp多読支援コース
そして
Bookwormのクラス、
先月初の読書会も行われ、
そして今月も新たな課題本に取り組んでいただいています♪
インプットにストイックであれ!
とバリバリの精神論者
である私ですもの・・・
二ヶ月目にして
いきなりギアアップするという鬼畜ぶりを
露呈しておりますwww
※ギブアップではありません。ギア アップ
(ギブアップに見えた人は年齢トラップですwww)
Reading Boot Campの方は
最初募集時には
毎月10冊程度の課題本をお出しします
と謳っていた舌の根も乾かぬうちに
「もうちょっと増やしてもいけそうですよね?!」
と受講者の方に詰め寄り
11月は倍の20冊出しちゃいました。。。てへ
そしてBookwormクラスの方は
10月の課題本の倍のページ数の本を
11月の課題本に指定するという鬼っぷり
毎ページに挿絵が入っているので
「漫画みたいなものよ」
としれっとお子さんに渡してください、
とシラを切ることまで強いるwww
自分でも
「本当に鬼畜みたいなヤツやの〜」
と思いますが、
この企画自体、インプット素材のステップアップが趣旨であり、
ご自分で「まだ無理だわー」と
勝手な見えない壁を作っておられるところを
私が破壊にし行くことがコンセプトだと思っているので
(どんなコンセプト・・・)
これでいいんです。
もう破壊王と呼んで。(開き直り)
自分の子どもへのおうち英語10年の時
おぼろげとしていたおうち英語の仮説が
バズ運営の10年で私の中で確信に変わった
ということもあり、
強気に鬼畜ぶりを発揮していこうと思っております。
11月もインプット、
皆さん頑張っていきましょう♪
にほんブログ村
コメントを投稿するにはログインしてください。