【息子大学受験記】ディスレクシアっ子長文に挑む!


Englishbuds 管理人 MommyKayo です。


なんと息子もいつの間にか

高校3年生になっておりましたっ💦


来春大学受験に臨まなけれなばならない・・・。


娘の大学受験の経験から

最終的には縁があるところに落ち着くと思っているので

気持ち的にはドンと構えられる・・・

予定だったのですが

アイツだもんな・・・( -_-)



そもそも縁がないんじゃなかろうか・・・

と猛烈な不安に襲われております。。。



心に波風立ってきたところに

息子からも

「長文ってどうやって読んだらいいんだ?!」

と今更ながらの質問が・・・。


軽度にはなると思いますが

ディスクレクシア傾向がある息子、、、



やはり英語に限らず日本語も

読むのが人より時間が大幅に掛かってしまいます。



思考力という名のもとに

大学共通テストは問題が長文になる一方・・・


息子、なかなか苦戦しております。。。



特に英語は時間切れになってしまうようで。。。


ウソかホントかわかりませんが

本人曰く、時間があれば

英文自体はそんなに難しくないからできるだろう、と。


私にアドバイスを求めてくるとは珍しい。

よほど切羽詰まっているのだろう・・・。




私も速読の良い方法を知っているわけではありませんが

高校で教えていた時は

長文は返り読みしないこと、直読直解を目的に

スラッシュリーディングを奨励していました。


ということで、

一つの方法としてスラッシュリーディングがあるよ、

と提案したものの

「フーン( ̄_ ̄)」とめちゃくちゃ反応が薄い息子。



まぁ、別にいいや、とその場では軽く流したのですが

翌日帰ってくるなり

「学校で京都大学を狙っている子に

長文どうやって勉強してるか聞いたら

『スラッシュいれて音読してる』と言ってた。

だから教えろ!」と・・・。




母の言うことは信じないくせに

賢い友達のことは信じるんだな!


でも悔しいけど正解だ・・・。






本人がやる気になったので

とりあえず切って読むところ

意味の切れ目に

スラッシュを入れてみるように言いました。



すると・・・

息が続く限り読みやがる・・・


というか、相変わらず

読むことに必死でそこまでの余裕がない様子・・・


そしてやっぱり読み間違え、勝手読みが

チラホラ見られ・・・



逆によくこの読み方で

これまでの高校英語とか模試乗り切ってきたよね

と感心してしましました。。。


すごく勘が鋭いんかも・・・。


英文を早く読む訓練をするより

その勘を磨く訓練をした方がいいかもしれん。。。

コレ、買おうかなぁ・・・。(マジ悩み)



こうして久々英文読解に付き合ってみて感じることは

音の塊を作るのも苦手なら

その音の塊から意味の塊を作るのも

かなり苦手なんだなぁ・・・

ということ。。。



全く読めなかった時のことを思えば

たどたどしくとも

ここまで読めるようになったことには

感謝の思いしかありませんが

やはり超えるのが厳しい壁が

常に立ちはだかっている感じで・・・。


適当親子なので

まずはやってみるかと適当に問題を選び

とりあえずギャーギャー言いながら

スラッシュを入れながら読んでみたのですが

難解すぎて何を言うているのかさっぱりわからず・・・。

どこの問題か見たら慶應でした。。。


ちなみに日本語訳を読んでもイミフだったという・・・( -_-)


あかん!

そもそも慶應などは畏れ多く最初から狙ってもいないが

知能の問題で私たち親子には太刀打ちできない!

次はもっと簡単な英文でやってみよう!

と先行き不安なスタートとなっています。。。



しかし!

配られたカードに不平不満を言うな根性論から

この読みのスピード、正確性問題も

できる限りの努力を重ね

本人が納得いくレベルにまで仕上げられるよう

手伝えるところは手伝ってみたいなと思っています。



実際、ディスレクシア専用塾であるもじこ塾では

適切な指導により

ディスレクシアがある子たちでも

難関大の英語を突破しておられるのです。


合格体験記


言い訳できない!



手のかかる野郎の息子ですが

息子が私に教えてくれたことは本当にたくさん✨


この長文読解力を上げる取り組みも

きっと私の蒙を開いてくれることでしょう。


検索魔の血が騒ぐ!


しばらくはワーキングメモリー、長文読解のやり方など

調べまくってみたいと思います。




手始めに

河野玄斗という息子とは対極にいる

超天才の動画を見てしまった

母の情報検索能力は相当怪しいですが

息子という実験台でいろいろ試してみたいと思います!


大学受験乗り切るぞぉぉぉ~っ!


応援お願いします♪

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村