【おうち英語あるある】バズは自由を求める尾崎なスクールなんだぜ!


Englishbuds 管理人 MommyKayo です。



ゲームにごっこ遊び、

子どもたち自身がやりたいことを

その日の気分で自由にチョイスし

「うふふふ~っ」と楽しく英語を話しているバズ。


そんな平和な楽園生活ですが

人というものには好奇心・冒険心というものがあります。


平凡な毎日に飽き、新たな刺激を求めるもの。


「お空の向こうはどうなっているの?!」

とサンクリュアリーから足を踏み出そうとする人も。



先日、

勇気を出して外の世界に足を踏み出した

とある会員様から「お外は怖い」

というメッセージをもらってしまいましたwww

メルカリ女王


「某超高級オンラインをうけたら
画面に映っていないのをかなり注意されたんですが…
(ご褒美欲しさに返事はしてた)」

とカヨ先生に相談したら

「バズでは画面に映っていないのはデフォルトですね✨」と神の声

デビルマンなのに
外に出かけるから…
おかえり

と言ってもらえました💛


そうそう、常に開拓精神は忘れてはいけませんから

お外に出てみるのは良いことです。


私も娘が小さかった頃、

世界は広いんだからフィリピン人以外にも

いい講師がいるかもよ?!

と果敢に世界に飛び出したことがあります。(オンライン上でね)


インド人、セリビア人、ウクライナ人とも

レッスンをさせてみたり

オンラインスクールもより良いサービスを求めて

複数のスクールを渡り歩きました。


なので、私は会員の方がバズ以外を使うことも

「そりゃあるでしょうよ」というスタンスでおります。


バズにいいところもあれば

足りないところもあるでしょうから

そこは変に気を遣わずに

必要に応じて使い分けていただければいいと思ってます。


比較していただくことも大切ですしね。


その上で選んでいただけるのであれば

なお有難し✨



バズは私が渡り歩いたオンラインスクールで

不便に感じたこと、嫌だったこと、を

すべて取っ払ったスクールです。


システムにおいてもレッスンにおいても、です。


そこに私のやりたい放題が加わって

10年も経ってしまったので

かなりクセの強いスクールになっていることは確か・・・





自由を求める尾崎なスクール

になっているんだから

バズの校則とお外の校則は

かなり違ってしまっていることでしょう。




レッスンに求めていることが

そもそも違うんですよね~。



行儀よく大人しくすることなんか

くそくらえなんですよ。(下品)


そんなことより

子どもの興味引き付けて

発話を引き出してナンボだと思っております。



今回いただいたコメントで

バズがおうち英語っ子の楽園になっていると

改めて再認識✨


バズには

「ちゃんと座ってなさい!」

「ちゃんとお話聞きなさい」

という先生もいなければ

Magic eに25分時間を使う先生もおりませんよ✨




私の仕事はこの楽園を少しでも長く

しっかりと守っていくことだなぁと思っております。


たとえ世間から見たらトンデモ集団だったとしても(^^;


ノーマルスクール不適合者の方!

バズという楽園へどうぞ~💕

心をいつでも
輝かしてなくちゃ
ならないってことを
少しずつ色んな意味が

解りかけてるけど

決して授業で教わったことなんかじゃない
口うるさい大人達の

ルーズな生活に縛られても
素敵な夢を忘れやしないよ

ワァオ!

寝転がって歌っても怒られない尾崎・・・

どこまでも尾崎が似合うバズ。。。

これからも7歳の地図大切にするよ!


付いてきて!

応援お願いします♪

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村