【悲報】Minecraft Educationがまさかの「3倍」値上げ。


Englishbuds 管理人 MommyKayoです。



先日、MicrosoftからMinecraft Educationのライセンス価格改定の通知が届きました。

目を疑い、二度見、いや三度見しましたw

なんと、現行の約3倍の価格に跳ね上がるという内容。

いくらなんでも一気に値上げしすぎじゃない???



マイクラ教育版は、一度お金を払ったらOKの買い切り型ではなく、年間契約でのサブスク型だったため、「高いよなぁ、、、」と思っていました。

ただでさえ割高感あったのに、3倍?!

これはもはや個人が気軽に契約できる金額を超えてきているのでは…


ということで、バズも今後の教育版との付き合い方を考えてみる必要に迫られました。

現時点で私が考えていることをまとめます。


🧠 教育版でしかできないことって何?

教育版にしかない最大の特徴は、やはり「プログラミング(Code Builder)」です。
ただし、それ以外の多くの探究・表現活動は、実は統合版(Bedrock Edition)でも実現可能なのではないかと思っています。

既存のテンプレートの目新しさも薄れてきた今、個別にライセンスを契約して使う意味も薄れてきたとも言えるかと…
現行の価格なら選択肢の1つとして保有することもできますが、3倍となるとそこまで魅力があるかと言われると厳しいなぁ…



🧭 Englishbudsでの今後の方針
今回の値上げ通知を受けて、Minecraft Educationの運用方針を下記のように変更させていただきます:

✅ 1. 個人レッスンでの使用は12月末まで
  • バズが保有する教育版アカウントの更新は2026年1月のため、2025年12月末までは現行通り個人レッスンで使用可能です。
✅ 2. 2026年以降の個人レッスンは統合版に一本化
  • 教育版は2025年12月末をもって個人レッスンから撤退。
  • それ以降は、市販の統合版(SwitchやiPadなどの通常版)を使ったレッスンのみとなります。
✅ 3. 教育版はグループレッスン専用に
  • 2026年1月以降は、教育版ライセンスはEnglishbudsで数アカウントを共同保有し、グループレッスン時のみ貸与という形で運用します。
    (主にプログラミングクラス)
✅ 4. 現在契約中の方
  • 秋募集の方
    9月末でアカウントを自動解約とさせていただき、更新はお引き受けできません。
    12月末まで個人レッスン、グループレッスンでのご利用希望の場合、月割プランにて12月末までご利用いただけるプランをご用意します。
  • 春募集の方
    2026年1月以降の利用が叶わないため、月割で1〜2月分返金対応させていただきます。3月以降の募集は行いません。

買い切り型ならともかく、年間契約でこの価格は正直、高すぎる維持費なのではないかと…

でもだからといって、「Englishbudsでは教育版やめます!」という乱暴な判断はしません。

プログラミングなど、教育版でしかできないことも確かにありますので✨

本当に必要なところにだけ、価値ある形で使っていきたいと思います。

どんな形になっても、Minecraftを使った楽しい学びは続けていきます!
だってゲーマースクールだもの💕


現在ご契約の方には時期がきましたらそれぞれ個別にご案内申し上げます。

その節はご理解とご協力くださいますようお願いいたします。


応援お願いします♪

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村