マミカヨがChat GPTで絵本を作ったらね…

Englishbuds 管理人 MommyKayoです。


今期大変ご好評頂けたグループレッスン
Little Thinkers



Little Thinkersとは
「幸せってなに?」とか
「本当のことをいうことってどういうこと?」など
哲学的思想にアプローチしていくクラスです。


答えはあるようでない、ないようである、という
トピックについて一緒に考えていくという…


最近私も哲学にハマっているので
このクラスのことを考えていくのは楽しかったですね。


クラスのファシリテーターはエセルにやってもらっていますが
トピックを選んだり、絵本を選んだりするのは私です。


哲学的な物事を子どもたちに考えてもらう上で
絵本というツールはものすごくいいのですが
テーマによってはその本探しに苦労することがありました…


「こんなテーマ選んだの誰やねん!」と言いたくなりましたが
思いっきり自分だったので、誰も責めることはできず、、、



だいたいはRaz-Kidsの方にちょうど良い本があったのですが
1回だけどうにもいい本が見つからず

「これは自分で作るしかあるまい…」

と追い込まれた回があります、、、



しかし私はピカソ並みの画伯…絵など描けない…
と半ば諦めたところに朗報


あ!最近、Chat GPTの画像生成機能が良くなったとか聞いたぞ!
これは使うしかなくない?!

ということで、
私のフレンド、Chat GPTちゃんに頑張ってもらうことにしました✨



まず絵本を作りたいというコンセプトを
Chat GPTちゃんに伝えました。

主人公はウサギ🐰とリス🐿


さぁ、作ってみよう!ということでお願いしてみると

ええやん!ええやん!

ええんやない?

絵本っぽい仕上がり✨


これはもう私も絵本作家になれる!
と思って2枚目をお願いしました。


いきなり人間に進化w


さすが私のポンコツAI…



もう一度

「人じゃないよ!うさぎ!うさぎ!

そんでリスやで!しっかりして!」

コンセプトを説明しなおしたところ


AIも反省してる。

これで行けるでしょう✨
と思ったところ…


お~いっ!
物わかりのわるいAIめっ!

と再び
「最初のMiloとSoraはどこいっちまったんだい?」
と叱り飛ばし、また生成させてみたところ


・・・脱力!!!

またここまでで1時間ぐらい使ってしまいましたw


絵本プロジェクト、このまま断念か、、、
とも思いましたが、途中から

AIには言葉で説明しても無駄、
そして画像に関しては短期記憶もできない


というAIちゃんの特徴に気付き、
毎回指示文に加え、「こいつがうさぎのMiloや!」と画像を毎回添付したところ
それなりのものが仕上がりました✨


なんとかこんな感じに完成させました✨

よく見ていくと微妙にキャラクターが違ってきているというw

換毛期で毛並み変わったんですか?!ぐらい
ちょっと色艶が変わってますよねw

まぁ、これが絵本のいいところの一つ、
絵から感じ取れる言外のメッセージなんかも。

Milo蝶を追いかけて半年くらい帰ってこんかったんかな…

時間があったらこだわって作りたいところだったんですが
今回はAIを飼いならすことに疲れ、
このくらいでヨシとしました。

そんなこんなで裏方として支えたLittle Thinkersでしたが
おかげさまでご好評いただけました✨

なんと9月からは続編として
Little Thinkers2を開講することが決定!

もしかしたらまた私の(AIの?)手作り絵本が登場するかも?!
(そんなことを期待して参加する人はいない…)


9月からのクラスも素敵なクラスとなるよう
鋭意準備中でございます。


Little Thinkersのみならず
他のクラスも来週にはご案内開始できるよう
準備進めております。

どうぞお楽しみに~💛


応援お願いします♪

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村